スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年10月17日

お会いしたかったです!

先週の今日、中洲Gate's7で、ありがたくもグランプリをいただいた「日経おとなのバンド大賞

素直に心からの喜びをもって、受賞させていただいた。
そして、本選では「井上鑑さん」「庄野真代さん」そして、「加藤和彦さん」に会えるとわかって、11月の東京での本選を心より楽しみにしていた。

なんでも、本選の最後には、みんなで同じ舞台で演奏する場面も用意されている?とのこと。
あの加藤さんとも夢の競演ができるはずだった。


・・・でも、できなくなっちゃった。
加藤さん、僕にとっては、ブラウン管の中の加藤さん。最近では『和幸』での演奏に心から敬服していました。



今回共演できる?チャンスが巡ってきたということで、恐縮しながらも、心躍らせていましたが。。。。どうぞ、安らかにお眠りください。



11月29日は、加藤さんがそこにいることを感じながら、心をこめて唄わせていただきます。どうか、僕の歌をお聞きください。



ご冥福をお祈り申し上げます。


『肥後椿二重奏ハル』こと、宮里コウゾウ  


Posted by 肥後椿二重奏 at 21:47Comments(2)雑記

2009年01月09日

あけましておめでとうございます。

皆様、肥後椿から新年の挨拶を申し上げます。





昨年、2008年にも何回も来させていただいて、楽しい時間をすごさせていただきました。
75年のフォークソングも、だんだんとこの世界にも浸透してきて、うれしい限りです。

時に、相変わらず私どもは1975年に住んでおります。(サザエさんの家族がいつまでも大きくならないのと同じです。)
ちょうどこちらでは、第一次石油ショックの痛手から何とか抜け出そうという時期ですが、2009年はこれからが大変みたいですね?

どうか、皆様、自身と希望を持って、先へ進んでください。

経済は必ず復活します。
だって、ホラ!75年から2009年までの間にも、いろんな浮き沈みがあったでしょう!?

ガンバロー!!  


Posted by 肥後椿二重奏 at 00:00Comments(0)雑記

2008年09月13日

ブログ通信簿

僕の周りでブログをやっている方達が何人かやられていたので、
僕もやってみました「ブログ通信簿



気楽度が5!!  ですか!
これは喜んでいいものなのでしょうか?(笑)

それから、なになにぃ~ 通信欄を見るとぉ~
よく話題にしているライブの知識や経験をいかして
演歌歌手を目指しましょう。ですとぉ~ガーン

う~ん、このブログのメインは「フォークソング」であり「演歌」に関しては
一回たりとも触れていないはずだが。。。

まぁ、いいや! 気楽に行こう!!エヘッ


                                     
にほんブログ村 音楽ブログ フォークソングへ ← ランキングに参加中です! 
            更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
  


Posted by 肥後椿二重奏 at 03:53Comments(0)雑記

2008年08月26日

おもしろランキング

僕が最近、goo ランキングというサイトを見ていておもわず
クスッとぬふりん笑ってしまった面白いランキング

それは。。。。。
「オフィスで密かに争っていることランキング」




1位の、「エアコンの温度調整 」ってのわかるなぁ~(笑)
エアコンの設置してある場所や、窓際かどうかとか、そういうので同じ部屋でも
温度差が生じるし人によってはエアコンは苦手って人もいるし、
言葉にこそしないにしても水面下では、し烈な争いが起こっているんだろうなぁ~!!エヘッ


あとね、「夏の間になくしてしまったものランキング」
これも、クスッと笑えますよ!!


時間あるときに見るとたのしい

                                   オススメです!!



にほんブログ村 音楽ブログ フォークソングへ  


Posted by 肥後椿二重奏 at 11:09Comments(0)雑記

2008年08月19日

チケットがぁ!!

今は北京オリンピックの話題でもちきりだけれども、そんな中、面白い
ニュース記事がありました!!

<北京五輪・関連>
なぜか、使用済みチケットが「お宝」に?!
一番人気は開会式
―中国

8月19日8時26分配信 Record China



開閉会式の時のチケットはプレミアが付いていて、すでに数万元(1元=約15円)もの高値で
取引されているとか!!!びっくり


いろんなコレクターがいるもんですねぇ~!! 


もしかしたら肥後椿二重奏のリサイタルのチケットも
いつの日かプレミアが付くかもしれない!!(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ 更新頑張れ!!
という方はこちらをクリックして応援お願いします!  


Posted by 肥後椿二重奏 at 11:38Comments(0)雑記

2008年08月16日

黒電話から携帯電話へ

昔、僕がまだ小学生だった頃には我が家にも黒電話がありました!
このタイプですね!




タイムマシーンを使ってさらにさかのぼって(笑)明治の時代まで行くと

このデルビル壁掛電話機というものが使われていたみたいですね!

最近では、このデルビル壁掛電話機の形をした公衆電話をオシャレなお店
なんかでたまに見る事がありますね!! 見た事ありませんか?


携帯電話をほとんどの方が持つようになった今、こういったレトロな電話機を
懐かしむ傾向があるみたいですね!


でもね、でもね、コレはどうなの???(笑)




ブログランキング・にほんブログ村へ 更新頑張れ!!
という方はこちらをクリックして応援お願いします!  


Posted by 肥後椿二重奏 at 12:34Comments(4)雑記

2008年08月14日

蚊帳

まだ幼かった頃、お盆になると、田舎のじいちゃん、ばあちゃん家に
行くのがなによりの楽しみだった僕は、そこで初めて目にした
「蚊帳」の中に入って寝るという事が、新鮮でワクワクしたのを
覚えています!!

僕は他の場所で蚊帳を見たという記憶は無いですし、今では蚊帳を知らないって方も
多いかもしれませんね!?

↓ 寝る時に虫や蚊から身を守るネットの事ですね ↓



今では
「お部屋の4角にチュッとするだけで蚊に刺されない空間を作るスプレー」
という長~い名前の殺虫剤スプレーというのが出ていて、商品名の通り、
お部屋の四隅にチュッとすると蚊帳みたいな虫が寄り付かない空間が
出来てしまうという凄い時代なんですねぇ!!




でもそんな凄い時代でも、たまには蚊帳に入り、蚊とり線香に火を着けてゆっくり寝てみたい!
と、そう思う僕なのでした!!にっこり


ブログランキング・にほんブログ村へ 更新頑張れ!!
という方はこちらをクリックして応援お願いします!  
タグ :蚊帳お盆


Posted by 肥後椿二重奏 at 22:26Comments(2)雑記

2008年08月13日

お盆といえばこのフォークソング

ブログランキング にほんブログ村に登録してから以降、皆様のおかげでこのブログの
閲覧者が嬉しい事に増えてきております!!

ありがとうございます!! これからもヨロシクお願い致します!!


さて、今頃、皆さんはお盆休みの最中でしょうか!?
お盆といったら、このフォークソング!!という事で

グレープの「精霊流し」




ブログランキング・にほんブログ村へ よろしければこちらをクリックして応援お願いします!  


Posted by 肥後椿二重奏 at 21:12Comments(0)雑記

2008年08月12日

タイムマシーン

肥後椿二重奏はタイムマシーンに乗り、’75年からやってきては毎回
昭和の名曲達を後世に伝えるべく、リサイタルを行っているのですが(笑)
ネットでそのタイムマシーンに関する面白いアンケートが行われていたので
紹介させて頂きたいと思います!

ネットリサーチの公開ランキング調査結果

↑ こちらのサイトにはもっと細かなところまで書いてありますが、一部を引用させてもらうと・・・


もし、タイムマシンが存在して時間旅行に行けるとしたら・・・?

未来に行きたい・・・21.5%
過去に行きたい・・・53.3%
どちらにも行きたくない・・・13.5%
わからない・・・11.7%


おお!びっくり 過去に行きたいというのが過半数ですね!!


ちなみに僕、委員長はですねぇ、もちろん過去や未来へ行ってみたいという思いもあるには
あるのですけどねぇ。。。
「どちらにも行きたくない」という答えですかね。

皆さんはどんなですかぁ?にっこり




僕はこれだけガソリンが高~くUPなってしまった今、タイムマシーンよりも






「どこでもドア」が欲しいです~!!(笑)



                            ブログランキング・にほんブログ村へ  


Posted by 肥後椿二重奏 at 10:40Comments(2)雑記

2008年08月06日

1975年とは!?

肥後椿二重奏がタイムマシーンに乗りやってくる時代、1975年とは
どんな時代だったのか、気になって調べてみることにしましたにっこり

1975年とは昭和50年! マサの友達である私、委員長が2才の時代です!!びっくり

え~っと、なになに?

  3億円事件時効
      1968年に発生した3億円強奪事件の時効が成立。 



  う~ん、これは僕、正直よくわかりませんので、
  困ったときのWikipedia!!

  こちらにも詳しく書いてありました!!





それからそれから~? 封書が20円で、はがきが10円!! 
                  



ソレカラソレカラ~? 森永ハイチュウ販売開始!!
おお!この商品はそんな昔からあるんだぁ~! 知らなんだぁ~。。。


うん? 流行語は???
 「アンタあの娘のなんなのさ」
 「おじゃまむし」
 「オヨヨ」

こ、この「オヨヨ」は、確か、僕の母ちゃんが使っていた覚えが。。。びっくり(笑)


それから、ヒット曲は?

  
  ・ 我が良き友よ(かまやつひろし)
  ・ シクラメンのかほり(布施明)
  ・ いちご白書をもう一度(バンバン)
  ・ なごり雪(イルカ)
  ・ 裏切りの街角(甲斐バンド)
  ・ 今はもうだれも(アリス)
  ・ サボテンの花(チューリップ)
  ・ 20歳のめぐり逢い(シグナル)
  ・ 無縁坂(グレープ)
  ・ 青空、ひとりきり(井上陽水)
  ・ アザミ嬢のララバイ(中島みゆき)
  ・ 22才の別れ(風)


おお!! これは全部よく知ってる知ってる! どれもいい曲ですねぇ~!!

この1975年に流行っていた他の物事はあまり知りませんが、音楽だけは
何故か知ってます僕!にっこり


他にもまだまだ、色々と書きたい事はあるのですが、長くなるのでここら辺で
終わらせていただきますね。


今度、肥後椿二重奏と会う時には、「オヨヨ」、早速使ってみたいと思います!!にっこり  


Posted by 肥後椿二重奏 at 12:00Comments(1)雑記