2008年09月18日
初BRIC a' BRAC
ついに決定!!
肥後椿二重奏 リサイタルのお知らせです!!

来月になりますが、10月12日(日) BRIC a' BRACにて
OPEN 19:00 / START 19:30
前売¥1,500 当日 ¥2,000
(共に別途1ドリンクオーダー)
出演: 肥後椿二重奏 / Beth BAND / yamatai BAND
今回はマサの友達、委員長が普段お世話になっている方達のバンドと
ご一緒させて頂きます!!
さぁ、今回何を演奏しましょうかねぇ~
あの日、口ずさんだメロディ、いつまでも色あせないフォークソング
そんな歌を、総理大臣がどうのこうのだの、何かと
問題だらけの騒がしい現代に届けたいと思います!!
皆さん、乞うご期待!!

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
肥後椿二重奏 リサイタルのお知らせです!!

来月になりますが、10月12日(日) BRIC a' BRACにて
OPEN 19:00 / START 19:30
前売¥1,500 当日 ¥2,000
(共に別途1ドリンクオーダー)
出演: 肥後椿二重奏 / Beth BAND / yamatai BAND
今回はマサの友達、委員長が普段お世話になっている方達のバンドと
ご一緒させて頂きます!!
さぁ、今回何を演奏しましょうかねぇ~

あの日、口ずさんだメロディ、いつまでも色あせないフォークソング
そんな歌を、総理大臣がどうのこうのだの、何かと
問題だらけの騒がしい現代に届けたいと思います!!
皆さん、乞うご期待!!

更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月18日
肥後椿がいたから、僕が今、いるんだ!
Once Upon a Time(ワンナポ)の2DAYsツアー終了しました。
私、宮里コウゾウ、無事に帰ってまいりました!
熊本ー>大牟田と、2会場ともとっても素敵なお客様とスタッフに囲まれて、とっても気持ちいいステージができました!
熊本では、入りきれないくらいのお客様!
そして大牟田GAMBOでは、赤レンガの素敵な建物で、音がまたよかった!ステージにいても、オモテの音がなぜだか気持ちよく感じれました。
また、打ち上げでは、地元の方々にやさしくしていただいて・・・。
そんなこんなを、私のブログで、取りまとめた写真を使いレポートしたいと思いますが、今日はとりあえずここまで。
今回改めて実感しました。
'75年のころから一生懸命音楽やっているハルがいるから、今の私がいるんだと・・・・
肥後椿二重奏ハルの友達 宮里こうぞうより

熊本ー>大牟田と、2会場ともとっても素敵なお客様とスタッフに囲まれて、とっても気持ちいいステージができました!
熊本では、入りきれないくらいのお客様!
そして大牟田GAMBOでは、赤レンガの素敵な建物で、音がまたよかった!ステージにいても、オモテの音がなぜだか気持ちよく感じれました。
また、打ち上げでは、地元の方々にやさしくしていただいて・・・。
そんなこんなを、私のブログで、取りまとめた写真を使いレポートしたいと思いますが、今日はとりあえずここまで。
今回改めて実感しました。
'75年のころから一生懸命音楽やっているハルがいるから、今の私がいるんだと・・・・
肥後椿二重奏ハルの友達 宮里こうぞうより
2008年09月13日
ワンナポLIVE当日!!
みなさん、本日13日と明日14日はハルのお友達、宮里コウゾウさんのバンド
「Once Upon a Time」のライブの日でございますよ!!
ツアータイトル「熱帯性音気圧」
2008年9月13日(土)熊本SLOW HAND
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演: SIMON SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
2008年9月14日(日)大牟田GUMBO
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演:SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
チケットは両日ともそれぞれ、¥1,500(前売り) ¥2,000(当日)
ただし、二日間通しチケットは、¥2,000です。
本日はマサのお友達、委員長もライブへ行く予定です!
時間のご都合がついて興味があるよって方、良かったら、ご一緒しましょう!!
それから、ついでに委員長出演の21日(日)の八千代座ライブの事を少々!!
先日このブログにライブについての詳しいことはのっけましたので、
詳細は9/8の記事をご覧ください!

八千代座の歴史など、詳しい事は八千代座公式ホームページにおまかせするとして
その中がどんななっているかといいますと ↓ こんな感じです ↓

ね、なんかこれ見ただけで行ってみたくなったでしょ?(笑)
で、この八千代座は通常、見学される場合一般で520円(税込)するんですが、
21日のライブの日はチケットの500円(税込)でなぁ~んと、中も見学出来るしライブも
おまけで?ついてくる!!
といったスペシャルDay!!なのでございます!
(見方によってはライブがあるせいで、価値が下がるとも、とれますが。。。(笑))
まれに、最初から最後まで通しでライブを観て頂ける方もおられますが、
この日はお昼の12時から夜の8時までという長丁場のライブですので、
事前に見てみたいライブの時間をチェックされてからおいで下さいねぇ~。
ちなみに委員長の出演予定時間は17:45~18:05となっておりますよ

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
「Once Upon a Time」のライブの日でございますよ!!
ツアータイトル「熱帯性音気圧」
2008年9月13日(土)熊本SLOW HAND
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演: SIMON SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
2008年9月14日(日)大牟田GUMBO
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演:SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
チケットは両日ともそれぞれ、¥1,500(前売り) ¥2,000(当日)
ただし、二日間通しチケットは、¥2,000です。
本日はマサのお友達、委員長もライブへ行く予定です!
時間のご都合がついて興味があるよって方、良かったら、ご一緒しましょう!!

それから、ついでに委員長出演の21日(日)の八千代座ライブの事を少々!!
先日このブログにライブについての詳しいことはのっけましたので、
詳細は9/8の記事をご覧ください!

八千代座の歴史など、詳しい事は八千代座公式ホームページにおまかせするとして
その中がどんななっているかといいますと ↓ こんな感じです ↓

ね、なんかこれ見ただけで行ってみたくなったでしょ?(笑)
で、この八千代座は通常、見学される場合一般で520円(税込)するんですが、
21日のライブの日はチケットの500円(税込)でなぁ~んと、中も見学出来るしライブも
おまけで?ついてくる!!

(見方によってはライブがあるせいで、価値が下がるとも、とれますが。。。(笑))
まれに、最初から最後まで通しでライブを観て頂ける方もおられますが、
この日はお昼の12時から夜の8時までという長丁場のライブですので、
事前に見てみたいライブの時間をチェックされてからおいで下さいねぇ~。
ちなみに委員長の出演予定時間は17:45~18:05となっておりますよ


更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月13日
ブログ通信簿
僕の周りでブログをやっている方達が何人かやられていたので、
僕もやってみました「ブログ通信簿」

気楽度が5
ですか!
これは喜んでいいものなのでしょうか?(笑)
それから、なになにぃ~ 通信欄を見るとぉ~
よく話題にしているライブの知識や経験をいかして
演歌歌手を目指しましょう。ですとぉ~
う~ん、このブログのメインは「フォークソング」であり「演歌」に関しては
一回たりとも触れていないはずだが。。。
まぁ、いいや! 気楽に行こう!!

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
僕もやってみました「ブログ通信簿」
気楽度が5

これは喜んでいいものなのでしょうか?(笑)
それから、なになにぃ~ 通信欄を見るとぉ~
よく話題にしているライブの知識や経験をいかして
演歌歌手を目指しましょう。ですとぉ~

う~ん、このブログのメインは「フォークソング」であり「演歌」に関しては
一回たりとも触れていないはずだが。。。
まぁ、いいや! 気楽に行こう!!


更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月08日
八千代座LIVE no.5
以前、ここで簡単にお知らせさせてもらいましたが、今月21日(日)に
あります八千代座ライブの出番の時間がわかりましたので、再度お知らせです!!
マサの友達、委員長が「3つの紙風船」というユニットで出演します!


全17組出演しますが、僕が出る「3つの紙風船」というユニットは
17:45~18:05 あたりの予定になっております。
ライブの進行状況次第では多少、時間の前後はあるかと思いますので、
ご注意下さい!
それから、16:15~16:50に 渡トリビュートの時間がありますが、
これにも僕らは一曲やらせてもらう予定です!
ちなみに渡とはあの「高田渡」さんの事!
みんなで渡さんの曲をカバーする時間になっております!
八千代座に行きたいけど、まだ行った事がない方、八千代座が好きな方、
八千代座を見るついでによろしかったら21日、僕らの音楽を聴きに来て下さい!(笑)
それから、忘れてはいけないのが、「Once Upon a Time」ライブ!!
下の記事にありますが、今週末です!!
9月13日(土)熊本SLOW HANDにて
open 6:30 pm start 7:00 pm ¥1,500(前売り) ¥2,000(当日)
となっております! こちらもヨロシクお願いしまぁす!!

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
あります八千代座ライブの出番の時間がわかりましたので、再度お知らせです!!
マサの友達、委員長が「3つの紙風船」というユニットで出演します!


全17組出演しますが、僕が出る「3つの紙風船」というユニットは
17:45~18:05 あたりの予定になっております。
ライブの進行状況次第では多少、時間の前後はあるかと思いますので、
ご注意下さい!
それから、16:15~16:50に 渡トリビュートの時間がありますが、
これにも僕らは一曲やらせてもらう予定です!
ちなみに渡とはあの「高田渡」さんの事!
みんなで渡さんの曲をカバーする時間になっております!
八千代座に行きたいけど、まだ行った事がない方、八千代座が好きな方、
八千代座を見るついでによろしかったら21日、僕らの音楽を聴きに来て下さい!(笑)
それから、忘れてはいけないのが、「Once Upon a Time」ライブ!!
下の記事にありますが、今週末です!!
9月13日(土)熊本SLOW HANDにて
open 6:30 pm start 7:00 pm ¥1,500(前売り) ¥2,000(当日)
となっております! こちらもヨロシクお願いしまぁす!!

更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月08日
Once Upon a Time
私、ハルの2008年の友達、宮里コウゾウさんは、9月13日、14日Liveします。
そのプロモーション?といっては何ですが、今週(9月8日~)、City FMのOYミュージックのコーナーで、彼らの曲が流れます。
時間は9:00、11:00、15:00前後となるでしょう。
土日のLiveに向けて、モチベーションあげていくので、皆さん、聞いてほしいな! 、、、って言うことです。

ツアータイトル「熱帯性音気圧」
2008年9月13日(土)熊本SLOW HAND
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演:
SIMON SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
2008年9月14日(日)大牟田GUMBO
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演:
SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
チケットは両日ともそれぞれ、¥1,500(前売り) ¥2,000(当日)
ただし、二日間通しチケットは、¥2,000です。
そのプロモーション?といっては何ですが、今週(9月8日~)、City FMのOYミュージックのコーナーで、彼らの曲が流れます。
時間は9:00、11:00、15:00前後となるでしょう。
土日のLiveに向けて、モチベーションあげていくので、皆さん、聞いてほしいな! 、、、って言うことです。

ツアータイトル「熱帯性音気圧」
2008年9月13日(土)熊本SLOW HAND
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演:
SIMON SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
2008年9月14日(日)大牟田GUMBO
open 6:30 pm start 7:00 pm
出演:
SPEAKEASY 天久高弘 Once Upon A Time
チケットは両日ともそれぞれ、¥1,500(前売り) ¥2,000(当日)
ただし、二日間通しチケットは、¥2,000です。
Posted by 肥後椿二重奏 at
00:39
│Comments(0)
2008年09月05日
とっておきの、とっておき一枚!
その出会いは、1999年12月のことでした。
熊本が誇るドラマー:山木秀夫さんのイベントが、市民会館(今では、宗城大学なんとか・・・と言うらしい)
に現れたこの方。
なんせ山木さんが主人公のイベント。陽水さんは5曲も歌っただろうか?
それなのに、僕らを瞬時に「陽水ワールド」へ引き込んでくれた。
だって、山木さんたちみたいなミュージシャンに支えられているんだもの。
本人も言っていました、「だって~、僕は~、歌わされているだけだから~・・・」なんてね。
それで、終わったあとの片づけでは、陽水さんの衣装だけで、コンテナ(1.5mぐらいの大きいやつ)で
2台はあったなあ。
「たった、5曲のために・・・」なんて思ったのは、強烈なインパクトで覚えている。
で、お待ちかねの打ち上げ。
現れました、陽水さん。目の前の彼は、そのときでもブラウン管、あるいはレコードジャケット中の陽水さんでしかなかった。
だって、実感がないんですもの・・・。こうやって、写真に残っていても、まるで嘘のようです。
こうやって写真を撮っているときに、唯一僕が陽水さんにかけた言葉は、「いつもこんな髪型してらっしゃるんですかあ?」だって。
なんせ、近くで見る陽水さんの髪は、バサバサでサパサパしていたもので・・・。
そんな思い出の一枚でした!
ちなみにこのときのメンバーです。なんて贅沢でしょう!!!
Dr:山木秀夫 Gt:今 剛 Gt:今堀恒雄 Bs:高木ケンジ Kb:井上鑑 pf:小島良喜 Per:井上泉
肥後椿二重奏 ハル
← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
熊本が誇るドラマー:山木秀夫さんのイベントが、市民会館(今では、宗城大学なんとか・・・と言うらしい)
に現れたこの方。
なんせ山木さんが主人公のイベント。陽水さんは5曲も歌っただろうか?
それなのに、僕らを瞬時に「陽水ワールド」へ引き込んでくれた。
だって、山木さんたちみたいなミュージシャンに支えられているんだもの。
本人も言っていました、「だって~、僕は~、歌わされているだけだから~・・・」なんてね。
それで、終わったあとの片づけでは、陽水さんの衣装だけで、コンテナ(1.5mぐらいの大きいやつ)で
2台はあったなあ。
「たった、5曲のために・・・」なんて思ったのは、強烈なインパクトで覚えている。
現れました、陽水さん。目の前の彼は、そのときでもブラウン管、あるいはレコードジャケット中の陽水さんでしかなかった。
だって、実感がないんですもの・・・。こうやって、写真に残っていても、まるで嘘のようです。
こうやって写真を撮っているときに、唯一僕が陽水さんにかけた言葉は、「いつもこんな髪型してらっしゃるんですかあ?」だって。

なんせ、近くで見る陽水さんの髪は、バサバサでサパサパしていたもので・・・。
そんな思い出の一枚でした!
ちなみにこのときのメンバーです。なんて贅沢でしょう!!!
Dr:山木秀夫 Gt:今 剛 Gt:今堀恒雄 Bs:高木ケンジ Kb:井上鑑 pf:小島良喜 Per:井上泉
肥後椿二重奏 ハル

更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月04日
八・六コンビ
今回のタイトル、「八・六コンビ」とは皆さんご存知の永六輔さんと 中村八大さんの
コンビの事ですね!
このお二人が組んで作った曲で一番有名な曲と言えば、「上を向いて歩こう」でしょうけど、
僕が好きな「黄昏のビギン」という曲もこのお二人の曲なんですよねぇ!

「黄昏のビギン」は以前、ハルの友達「宮里コウゾウ」さんがライブでカバーされているのを
聴いた事がありますが、いつ聴いても色あせない素晴らしい曲ですよねぇ~!
この曲は調べてみると1959年(昭和34年)10月に水原弘さんの「黒い落葉」と
いうシングルのB面に入っていた曲らしいですね。
僕はこの水原弘さんのバージョンでこの曲を知ったのではなく、確か「ちあきなおみ」さんが
カバーして歌っていたのを聴いたのが初めてだったように思います。
今では他にも多くの方がカバーされているようですね。
和幸、中森明菜、さだまさし、小田和正、夏川りみと、僕がパッと思い出せるだけで
これだけおられますので、実際はもっとおられる事でしょう!!
実はこの曲、9月1日の日記にも書いたのですが、マサの友達の委員長が年に一度程度の
ペースでやっているというバンド(笑)「3つのかみ風船」で、練習し今月の21日に
ある八千代座でのライブでやろうって事になっていたのですが、この曲の雰囲気を上手く出せなくて
没とあいなりました。
しかし、僕はこの曲、大好きなのでいつか肥後椿二重奏で演奏出来たらいいなぁ~!
と
思っています!! まぁ、でもこの曲はフォークソングではなく歌謡曲かな。。。

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
コンビの事ですね!
このお二人が組んで作った曲で一番有名な曲と言えば、「上を向いて歩こう」でしょうけど、
僕が好きな「黄昏のビギン」という曲もこのお二人の曲なんですよねぇ!

「黄昏のビギン」は以前、ハルの友達「宮里コウゾウ」さんがライブでカバーされているのを
聴いた事がありますが、いつ聴いても色あせない素晴らしい曲ですよねぇ~!
この曲は調べてみると1959年(昭和34年)10月に水原弘さんの「黒い落葉」と
いうシングルのB面に入っていた曲らしいですね。
僕はこの水原弘さんのバージョンでこの曲を知ったのではなく、確か「ちあきなおみ」さんが
カバーして歌っていたのを聴いたのが初めてだったように思います。
今では他にも多くの方がカバーされているようですね。
和幸、中森明菜、さだまさし、小田和正、夏川りみと、僕がパッと思い出せるだけで
これだけおられますので、実際はもっとおられる事でしょう!!
実はこの曲、9月1日の日記にも書いたのですが、マサの友達の委員長が年に一度程度の
ペースでやっているというバンド(笑)「3つのかみ風船」で、練習し今月の21日に
ある八千代座でのライブでやろうって事になっていたのですが、この曲の雰囲気を上手く出せなくて
没とあいなりました。
しかし、僕はこの曲、大好きなのでいつか肥後椿二重奏で演奏出来たらいいなぁ~!

思っています!! まぁ、でもこの曲はフォークソングではなく歌謡曲かな。。。

更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月02日
似てるなぁ~♪
昨夜、BAHO(Charと石田長生)のライブ映像をネットで観ていたら、その中の
MCでCharがBEATLESの曲に「PAPERBACK WRITER」って
曲があるのですが、その曲の日本語バージョンを流しながら煙を上げ走る車があると!!
つまり
「石焼きいも屋」さんが車で流す
「いーーーしやーーーーーっーーーきいもーーー」が
「ペーーーパバーーーーーックラーーーイタァーーーー」
と歌っている箇所のメロディーとかぶっているよと!!
と、まぁそんな事を言っておられましたが、それならこの曲もかぶってますよねぇ~って事で
BUZZの名曲「ケンとメリー ~愛と風のように~」と

Neil Youngの「Out on the weekend」

この二曲は何度聴いてもやっぱ、よぉ~く似てますよねぇ~!
「ケンとメリー」は当時、日産スカイラインのCMで使われていたみたいで人気があった
みたいですね。 ハーモニーも綺麗だし、いい曲だと思います!!

上の写真が通称ケンメリと呼ばれているスカイラインだそうですが、
この車、今見てもカッコいいですねぇ~!!
「Out on the weekend」はNeil Youngの名盤とされるアルバム「Harvest」の一曲目に
入っていますね。
このアルバムには「Heart of Gold」というムッチャいい曲も入っているし
いいアルバムですね!! ホント名盤だと思います!!
とまぁ、話しがそれましたが、先ほどあげた二曲はどちらも1972年に世に出た作品みたいですね!!
う~むBUZZは色んな意味で凄い!!
おしまい!

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
MCでCharがBEATLESの曲に「PAPERBACK WRITER」って
曲があるのですが、その曲の日本語バージョンを流しながら煙を上げ走る車があると!!
つまり
「石焼きいも屋」さんが車で流す
「いーーーしやーーーーーっーーーきいもーーー」が
「ペーーーパバーーーーーックラーーーイタァーーーー」
と歌っている箇所のメロディーとかぶっているよと!!

と、まぁそんな事を言っておられましたが、それならこの曲もかぶってますよねぇ~って事で
BUZZの名曲「ケンとメリー ~愛と風のように~」と

Neil Youngの「Out on the weekend」

この二曲は何度聴いてもやっぱ、よぉ~く似てますよねぇ~!
「ケンとメリー」は当時、日産スカイラインのCMで使われていたみたいで人気があった
みたいですね。 ハーモニーも綺麗だし、いい曲だと思います!!

上の写真が通称ケンメリと呼ばれているスカイラインだそうですが、
この車、今見てもカッコいいですねぇ~!!
「Out on the weekend」はNeil Youngの名盤とされるアルバム「Harvest」の一曲目に
入っていますね。
このアルバムには「Heart of Gold」というムッチャいい曲も入っているし
いいアルバムですね!! ホント名盤だと思います!!
とまぁ、話しがそれましたが、先ほどあげた二曲はどちらも1972年に世に出た作品みたいですね!!
う~むBUZZは色んな意味で凄い!!
おしまい!

更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月01日
ライブ&喫茶miya・川
昨日、31日(日)はお昼から、知り合いの方のライブがあるという事で、
熊本新港にある、ライブ&喫茶miya・川へ行ってきました。

が、途中から僕も参加してステージで一緒に演奏してました!
その時の写真は、自分も演奏していたので、あいにく撮っておりません。
すいまっせん。。。
このお店はですねぇ、非常に雰囲気も良く、お店の方も、そして
お客さんも気さくな方が多くて、僕、お気に入りのお店です!
場所はですねぇ、新港のココです ↓

それからmiya・川さんのブログに僕らのこのブログへリンクを貼って
頂きましたぁ~!
ありがとうございまぁ~す!
まだ、行った事ないよぉって方は是非、機会があれば行ってみて下さい!
きっと、僕がお気に入りのお店だと言った意味がわかると思います!!

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
熊本新港にある、ライブ&喫茶miya・川へ行ってきました。

が、途中から僕も参加してステージで一緒に演奏してました!

その時の写真は、自分も演奏していたので、あいにく撮っておりません。
すいまっせん。。。
このお店はですねぇ、非常に雰囲気も良く、お店の方も、そして
お客さんも気さくな方が多くて、僕、お気に入りのお店です!
場所はですねぇ、新港のココです ↓

それからmiya・川さんのブログに僕らのこのブログへリンクを貼って
頂きましたぁ~!

ありがとうございまぁ~す!
まだ、行った事ないよぉって方は是非、機会があれば行ってみて下さい!
きっと、僕がお気に入りのお店だと言った意味がわかると思います!!


更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
2008年09月01日
9月になりました!!
昨日、8月31日はなんでも「野菜の日」だったそうで、それにちなんで
有機野菜などの宅配サービスを手がける、らでぃっしゅぼーや社が
20~40代の既婚男女1,000人を対象に、野菜に関する調査を実施した
結果、男女共に『好きな野菜』部門のトップは
【トマト】だった!

という記事を見て「へぇ~」と思いましたが、トマトジュースとなると好きな人、
嫌いな人がはっきり分かれるんじゃないでしょうかね!?

実際に僕の家族でいけば、親父と僕はトマトジュースが好きなんですけど、
他の母、兄弟はみんな、嫌いですしね。
と、まぁそんな事はどうでもいいのですが(笑)今日から9月になりましたね!
今月はマサの友達、委員長がやっている「3つのかみ風船」というユニットのライブが
21日に山鹿の八千代座であります!
このユニットは年に一回程度しかライブをしないユニットでして、そういった意味では
大変貴重なライブになっております!(笑)

この日は出演者も多く、長い時間ライブが行われます。
ガソリン代も高くなっていますし、熊本市のお住みの方は、山鹿まで行くというのも
結構大変だったりしますが、興味がもし、おありの方は、是非是非お越し頂けたらと
思います!!
なお、僕らの出演時間はまだはっきりとは決まっておりませんので、
こちらは決まり次第また、このブログにてお知らせさせて頂きたいと
思います!!

← ランキングに参加中です!
更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!
有機野菜などの宅配サービスを手がける、らでぃっしゅぼーや社が
20~40代の既婚男女1,000人を対象に、野菜に関する調査を実施した
結果、男女共に『好きな野菜』部門のトップは
【トマト】だった!

という記事を見て「へぇ~」と思いましたが、トマトジュースとなると好きな人、
嫌いな人がはっきり分かれるんじゃないでしょうかね!?

実際に僕の家族でいけば、親父と僕はトマトジュースが好きなんですけど、
他の母、兄弟はみんな、嫌いですしね。
と、まぁそんな事はどうでもいいのですが(笑)今日から9月になりましたね!
今月はマサの友達、委員長がやっている「3つのかみ風船」というユニットのライブが
21日に山鹿の八千代座であります!
このユニットは年に一回程度しかライブをしないユニットでして、そういった意味では
大変貴重なライブになっております!(笑)

この日は出演者も多く、長い時間ライブが行われます。
ガソリン代も高くなっていますし、熊本市のお住みの方は、山鹿まで行くというのも
結構大変だったりしますが、興味がもし、おありの方は、是非是非お越し頂けたらと
思います!!
なお、僕らの出演時間はまだはっきりとは決まっておりませんので、
こちらは決まり次第また、このブログにてお知らせさせて頂きたいと
思います!!

更新頑張れ!という方はポチッとお願いします!